yojikのlog

yojikのブログです

似たようなこといってると思うんだけど、、、

結局大企業よりベンチャーだぜ!!的な話だったんだと思う。
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070331/p1
http://www.aoky.net/articles/paul_graham/notnot.htm
典型的なスーツ脳とハッカーの差を感じた。
梅田氏の方は、なんだかんだいって説教でちょっと自己啓発っぽい上に文章の枠をきちんと設定できていない*1ので、へんな反発を招いてしまうのだ。
やっぱPaul Graham の方が面白いなー↓こことか。

中世の小作農のことを考えると、どうして彼らがそんな身分を我慢していたのか不思議になる。一生涯同じ土地で何かが良くなる見込みもなく生きていくというのは、どんなにか気がふさぐことだったろう? すべて領主や司祭の言うがままで、利益はすべて取り上げられ、彼らを主人として認めなければならない。いつか、私たちが普通の仕事と思っていることが同じような目で見られるようになったとしても、私は驚かない。人間味のないオフィスビルにあるキュービクルへと毎日通勤 し、ボスと認めなければならない相手の言う通りにしなければならないというのは、どんなに気がふさぐことだろう? その人間はあなたを自分のオフィスに呼んで、「かけたまえ 」と言い、 するとあなたは言われたとおり腰を下ろすのだ! ソフトウェアをユーザにリリースするときに許可を求めなきゃならないことを想像してほしい。日曜の午後に、週末が終わって明日また朝起きて働きに行かなければならないことで陰鬱になっているところを想像してほしい。どうしてみんなそんなことに我慢できるんだろう?

きちんとかっこいいしめもある。

究極的にはそれが、私たちをY Combinatorの仕事へと駆り立てたものだ。スタートアップにかかわるのをやめずに済むという限りにおいて、私たちも金を作りたいとは思うが、しかし金が主な目的ではない。人類の歴史において大きな経済的シフトは数えるほどしか起きていない。それが起きるのを早めてやるというのは、すごいハックだとは思わないか?

でもPaul Grahamウェブ進化論を書いても、日本のオッサンは読まないであろう。
と考える計算奴隷*2であった。

*1:もしくは明らかにしていない

*2:企業に勤めるコンピュータエンジニアの若干SFな尊称