yojikのlog

yojikのブログです

tech

ファンクション倶楽部2008秋イベント ~lambda the world~

http://atnd.org/events/99行って来ました。よいイベントでしたねー で、詳細はあとで書く予定です。もうちょっとお待ちを。 ← 書いた今年は個人的に技術的な事項に対する興味が少し薄い一年でした。立場の変化とかそういうものではなく、自分の場合は単に定…

多様性と変動性

障害作業者の多様性と変動性 なかなか面白いですね。普通のお仕事では、個々の作業者の能力は大体同じ位かなー、と考えたで組織とプロセス設計を行う。しかし障害作業者の場合は、個々の能力も成長速度も全く違う。したがって全く違うアプローチを取らなきゃ…

Google Chromeのデフォルトインスール場所((デフォルト以外にはインストールできませんけどね))がすごい

XPだと、 C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Local Settings\Application Data\Google\Chromeデータだけじゃなくてアプリ本体も入ってます。フロッピーに全部入ってた時代のアプリみたいです。 こちらの記事を見る限り、アプリ毎に個体識別番号があるみ…

100年の言語

LL Futureにはいけなかったんだけど、このセッションは見たかったなぁ http://ll.jus.or.jp/2008/program/create この手の思考実験?は好きです。100年たてば、人間が話す言語の方がコンピュータフレンドリーになってるかもしれない。 述語論理で記述する、機…

ドキュメント指向よりストリーム指向の時代?

http://www.infoq.com/jp/news/2008/07/stream-oriented-ui クソみたいな翻訳なんですけど、内容自体は興味深い。 知的労働者が普段やってるのは、「ドキュメントを作る」ことじゃなくて「ドキュメントやりソースの状態を変える」こと。 コンピュータで支援…

オブラブ2008夏にいってきましたー

最近は合コンチックな飲み会に連続出撃するなどして精神力を使い果たしてました。もちろん、まったく成果が出てないです。 というわけで、頑張った自分へのご褒美で、久しぶりに技術系のイベントに行きました(嘘です)。 参加したセッションは以下のとおり。…

なにがムカつくかというと、この人達が何の葛藤も悩みも見せないところ

http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html まぁ記事のまとめ方の問題があるのかもしれませんが、このSI業界の重鎮達の発言が苛立ってしょうがない。 この人たちは何の悩みも葛藤もなく上から語る。何様なんだ!? 「若いうちは1つの仕事を与えられて…

典型的なプログラマは、ソフトウェア工学に何の疑問ももっていない

典型的な Java屋 は JSP を使うことに何の疑問も持っていない ↑このエントリ自体はよくあるカテゴリ批判なので、俺自身は「そうともいえるし、そうともいえない」みたいな意見しか持てないですね。自分に実害があるときは、もう少し意見が変わるのでしょうけ…

システム開発とダメコン

三菱東京UFJ銀の一部障害、直接の原因は文字コードの設定誤り 他システム連携は、組織や企業をまたがる関係者が多くて仕様の管理も大変だろうし、テストケースを流すにも限界があるので*1、どうしてもトラブルの元になりますね。 とりあえず大規模なシステム…

Jython本買った

Jythonについては昔から注目していました (佐藤藍子風) というわけでJython本をゲットしました。 Jythonプログラミング作者: 西尾泰和出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/04/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 180…

クロスコミュニティカンファレンス

ScalaのBOFと、id:higayasuoさんのBOF「ITゼネコンをぶっつぶせ」に参加してきた。 ScalaのBOF 閑散としてるのかなーと思って見物にいったら、会場にぎっしり人が入っていてびっくり。Next Java として注目が集まってるんでしょう(多分)。再び自分にも熱が戻…

VocaListener

とんでもないブレイクスルーだなー。ほぼ人間が歌ってるみたい。 うわさによると、産総研で研究されているVocaListenerという技術を使って調整した初音ミクらしいです。 (9) VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステムの提…

構造的な問題を個人的な資質のせいにする人達

このシリーズに突っ込むのもしょうもないのですが。 [資質編]計画書をコピペしてはいけない えーと、リンク先のストーリーを要約すると、こんな感じです。 若手PMのD君が大規模案件でつかったプロジェクト計画書をコピーして、小規模案件向けプロジェクト計…

Google App Engine を少しだけ触った

触ってみました。面白そうですねー。ホスティング機能だけではなく、付属のGoogle謹製のWeb Frameworkが何となくカワイイ感じです。 とりあえず、そこに絞ってメモしています。(ちなみに、このエントリはちょこちょこ修正しています) このフレームワークを使…

衝動的にEeePC×EMobileセットを買ってしまった

そんなには頑張って無いですが、とにかく自分へのご褒美です。 19800019800円でフル機能のパソコンとモバイル接続環境が手に入るというのはやっぱり革命的だ。 通勤途中での文章の読み書きマシンとして使う予定です。

Safari for Windows

3.1から本格的に使い始めてます。動作が軽くてフォントが綺麗なのは素晴らしいけど、禁則処理を真面目にやらんのだけはムカつく

JRubyでCampingを動かしてみたんですが

あのシンプルさ(1ファイル主義)が気になって、JRubyで動かそうと頑張っていたました。 とりあえず以下のリンクは古すぎるのでアウト。 http://docs.codehaus.org/display/JRUBY/The%20JRuby%20Tutorial%20Part%202%20-%20Going%20Camping こちらの記述の方が…

関さんインタビュー

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/others/OORing/interview40.html 先日のインタビューですが、記事がアップされました。今回もかなり勉強になりました。インタビューアの二人(わし、id:Kazumi007)はなぜかド緊張してガチガチだったんですけどね。とりあ…

本屋の技術書コーナーって

ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳 このエントリがなんとなくフィクションっぽいというのはとりあえず別にして。。*1 自分は本屋めぐりとか結構好きですが、最近の本屋の技術書コーナーは…

抜け駆け飲み会

id:wkzkさんに紹介してもらい(ありがとうございます)、サイボウズラボの中谷さん(id:n_shuyo)と飲みに行きました。 号外BPMオフ-flowrフェステバルにいけないということもあり、ちょっと抜け駆けてしまいましたね。 メンバーは、id:wkzkさん、id:n_shoyoさん…

静的言語×動的言語

http://swikis.ddo.jp/umejava/47

ビジネスプロセス実行の7つの誤った考え

すごく良い事が書いてある気がする。翻訳が微妙すぎるのは残念だけど。 http://www.infoq.com/jp/articles/seven-fallacies-of-bpm 「リソースのライフサイクル(=ステートマシン)と、アクティビティのワークフローは一緒にモデル化できない」というのは、確…

オープンソース版「Fastladder」

すごい。 http://fastladder.org/ja/index.html とりあえずインストールしてみた。ソースを見てるだけでも楽しい。やっぱりjavascript周りが気になります。 あとクロールして一通り使えるようになるまで時間がかかるので、辛抱強く待ちましょう。

もろかぶりですね

MSのD言語。 マイクロソフト、新開発言語「D」を開発中 アルファベット一文字系のプログラミングって意外に沢山あるので、名前が被る可能性が高い。いまから言語作る人は辞めた方がいいと思います! Googleで検索しづらいし。

かわいい

最近、仕事でURL Rewrite FilterとClick Frameworkを組み合わせて使ってます。 作者の人のページを見ると、小さくて興味深いライブラリが多いです。XHTMLのValidationをしてくれるServletFilterとか、POJOとJSPテンプレートを合体させて、(HTML等に出力可能…

スターバックスは2フェーズコミットを使わない

Gregor Hohpe氏のブログより佐藤さんの訳で http://ameblo.jp/ouobpo/entry-10070039150.html http://code.google.com/p/gregors-ramblings-ja/wiki/18_starbucks これ面白いなぁ。自分は牛丼屋に行くと、吉野家モデル(後払い制)と松屋モデル(食券制)のスル…

メッセージ指向vsクラス指向

アークランプの人のエントリより では、「イマドキのオブジェクト指向」とは何か。それはメッセージ指向という解釈です。オブジェクト指向は「メッセージによる処理の分割」であり、「分離された処理をオブジェクトと呼ぶ」と定義します。これまではオブジェ…

ワークフローエンジンと依存関係(妄想多め)

wkzkさんのブログをよんで思ったこと。 http://d.hatena.ne.jp/wkzk/20080129/1201577159 ワークフローエンジンとサービス、業務アプリの依存関係って地味に難しそうな問題ですね。 一般的なのは、こんな感じでしょうか。 業務アプリ(画面) → ワークフローエ…

Webアプリ連携フレームワーク

http://flowr.31tools.com/ このフレームワークは非常に興味深いです。 flowr が対象とするのは、パーマネントリンクを持つ Web アプリケーションです。一般的なブログや Wiki、Amazon のような製品情報ページの URL が一定のルールで固定化できる EC サイト…

BPMオフ&飲み会参加

あとで書く。かも。 後半は酔ってたのと眠かったので、いろいろとっ散らかってました。もう少し技術的にディープに行きたい気持ちがあるんだけど、まだまだ2回目かつ自分自身は初参加ですから、これからですね。 この日は、id:habuakihiroさんに「とりあえず…