yojikのlog

yojikのブログです

ここ数年で一番センスオブワンダーを感じる出来事

銀河全体のスケールから考えると、20光年なんてお隣もいいところ。こんなペースで地球に似た星があるなら、実は銀河系は生命のある星で溢れてるんじゃないだろうか。単に現実的な移動手段が無かったり、都合よく電波をつかった通信技術を発達させる知的生命体がいないだけで。

欧州南天天文台(ESO)は24日、これまでに見つかった太陽系外惑星の中で「最も地球に似た惑星」を見つけた、と発表した。平均温度は0−40度で、生命の誕生に不可欠な液体の水が存在できる。表面は地球のように岩や海で覆われているとみられるという。

写真「最も地球に似た惑星」(左)の想像図。赤色矮星(右)の周りを回っている=欧州南天天文台提供、AP

 この惑星は、てんびん座の方角の、地球から20.5光年離れた場所にある。直径は地球の1.5倍、重さは5倍ほどで、これまでに見つかった太陽系外惑星で最も小さい。太陽より小さな恒星(赤色矮星(わいせい))を、13日間の周期で回っている。

ここにたどり着けるぐらいの技術レベルに発達するまでは、人類は絶滅しないでもうちょっと頑張って欲しいところ。
ちなみにスタートレック世界における、地球人のお隣さんであるバルカン人の母星は、16光年の距離にあるという設定だった。これは近すぎだろと思ってたけど、意外に妥当な距離だったのね。