2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧
モデル">16GBフラッシュメモリ採用の「VAIO type U」 これいいねー。しばらく入手できない感じだと思う。 でも数年後にはフラッシュメモリ採用機種が当たり前になるんだろうなー。
寺門ジモンスゲー。 http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/20060625#p1 ウィキペディアの解説 藤岡弘、と対談したらすごい科学反応が生まれるのではなかろうか。
これ面白かったー。いろんな意味でクオリティ高すぎ。ダヴィンチコードより凄いよ。 俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・ http://uranews4vip.blog61.fc2.com/blog-entry-146.html 俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・2 http://uranews4vip.blo…
via オレンジニュース http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060630#p1 PV本体はこちら。 オチはあれと同じなんだけど、思わず魅入ってしまう。NICKELBACK*1は誰かに勧められたんだけど忘れてた。覚えておこう。 *1:ちなみに同じ名前のお笑い芸人コンビがい…
ジンジャーエール飲み比べ、一番辛いのはどれ? 本家版のウィルキンソンが美味しく飲める人って味覚が大人だなーと思う。オレにはまだ無理です。好きになりたいんだけど。*1 *1:理由: なんとなくオサレっぽいから。
微妙に人気が出てきたシモネタ満載デスメタル?漫画。これを読むためだけにヤングアニマル立ち読みしてます。 http://www.younganimal.com/detroit/ 壁紙がダウンロードできるようになってました。そろそろD.M.C.トリビュートアルバムとかHATSUBAIしないかな…
松下、15時間駆動ノートを組み立てる「手づくりLet'snote工房2006」 面白そうだけど精密動作性-E(超ニガテ)の俺では無理っぽい。微妙な隙間とかできそう。というか、そもそも参加資格満たしていなかった。 それにしても、はてブコメントに指摘されてる通り、…
RubyKaigi2006 RESTのPOST,GET,PUT,DELETEとDB(というかリソース)のCRUDの類似。Webアプリケーションにおける殆どの操作は、リソースのCRUDに対応させることができる。*1 実際のアプリのレベルに落として考えると、例えばユーザをグループに追加する際に、ユ…
キミならどう書く 2.0Pnutsでできる限り簡潔、効率無視で書いてみた。(少し修正) function isPrim(p){ return (list(range(2,p)[function(d) p%d == 0]).size()==1) } function isPrim(p) !range(2,p)[function(d) p%d == 0][1]; for(i: range(2, 100)[isPri…
いやいやこれは常識ですよ。 志村けんがものすごく「ソウル・ファンクのフリーク」だ、なんていうことは常識だと思ったんだけど、そうでもないらしいのでエントリー書くことにした。 というか、この件に関してはid:simonger2004氏の何年も前の熱い文章で完全…
理由わからんけど感動した。明治維新より前から生きているカメ。ダーウィンがガラパゴス?から連れて帰ってきた3匹のうちの一匹とされています。 植物*1とか、バクテリア*2を考えると、地球上で最も長生きしている生物では無いとは思うんだけど、やっぱり感動…
via id:aufhebenさん http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000834 判定テストで「ちょいS」でした。なんか意外だ。
カッパ登場に衝撃受ける。参考資料(一応会社とかでは見ない方がいいと思う) 妖怪人間ベムも載ってたし、今週のヤンジャンは妖怪強化週間と見た。
EJB3時代のアーキテクチャパターン 結構OO厨と呼ばれがちな僕なんですけど、プレゼンモデルとドメインモデルは分離していいと思う。役割が違うなら当然*1 。ただCustomerに対して全く同じ内容のCustomerDTOを対応させるような、重複してるプレゼンモデルはあ…
仮説なんだけど、アンジェラ・アキさんに限っては、メガネをつけない方がかわいいはず。理由はわからないんだけど。専門家の意見が聞きたい。 Yahoo!オークション - [チャリティー]アンジェラ・アキさん使用メガネ
以前ちらっとドキュメント読んで以来、ずっと放置していたのだけど、実際に試す前に素敵な日本語解説が出てました。自分はもうちょっと手を動かさないと。。 JavaをJavaScriptに変換するグーグルのツールを使ってみよう 解説にあるとおり、デスクトップアプ…
MMRのキバヤシさんが、モーニングのワイン漫画「神の雫」の原作者で、さらにはてなに日記書いてることを知ったときはちょっとビックリした。多分、遠峰一青*1がキバヤシさんのアバターです。P.S.よく考えると、これもソース無いや。 *1:劇中にでてくるライバ…
アニメ版サザエさんのアナゴさんの年齢が27歳という噂を聞いて、ネットをうろうろ探してみる。でも誰かのブログのエントリ(ソース無し)とか、それの転載ばかりで、ソースを示した情報にたどり着けない。オフシャルページもしょぼいし。ロングテールどころか…
なんか色々考える事の種がありそう。 http://www.rubyist.net/~matz/20060608.html#p01 ここで触れられているWikiWygは、これとは全く別モンだと思うんだけどなんだろう。調べても引っかからない。(追記:WysiWikiと訂正されてました。とにかく面白そうな話) …
突っ込みどころが多すぎて、ある意味魅力的なエントリだと思った。 http://blogs.itmedia.co.jp/tamaki/2006/06/post_57ab.html 「学校に戻って学び直すのは有りか無しか」という質問に関してオブジェクト指向はクソだからやめなさいという回答はすごく誠実…
環境保護運動家の中には、原子力推進派もいるよという話。 「規模およびコストを考えたとき、(化石燃料消費の)上昇を押しとどめられる存在は原子力をおいてほかにない。原子力の復活は、当然の論理的帰結だ」(Wagner氏) ちょっとトンデモ系のガイア理論(…
秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: 4次元、5次元ルービックキューブ 空間認識能力が問われる一品。自分には無理だった。グレックイーガン「ディアスポラ」をこれから読む人には、イメージが広がってイイかも。5次元ヤドカリって文章だけだと全然形が想…
CMを強制的に聴くのはラジオ版のGyaoみたいな感じ。つーかラジオそのものか。 http://www.j-wavemusic.com/ 流れている曲に投票できるのはいいかも。本日のランキングには川村結花バージョンの夜空ノムコウとかbirdのGAMEとかが上がってた。なんとなく90年代…
なにこれなにこれ!! 個人用降下翼システムGryphon すごく、、ドイツっぽいです。
虫が苦手な人にとってグロ注意!! ミツを飲むハチの高解像度写真 すごく、、メカっぽいです。ギーガーデザインっぽい。追記:加工したネタ写真です。でも元画像も十分クラクラする破壊力だった。