yojikのlog

yojikのブログです

tech

オブジェクトとクラスの関係

いまさらながらだけど、オブジェクトとクラスの関係を究めてみようよ "Happy Squeaking!!"内の以下のページはビジュアルな感じで読みやすいです。 http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/Squeak4/S4-5-4_1.html Objectからすべてをブートストラップ…

ジャッキー脳

@nifty:デイリーポータルZ:ジャッキー、もし歌舞伎町で闘わば これ、わかるなぁ。アルタ横の夏川純の顔を(スローモーションで)突き破って出てくるジャッキー見たいなぁ。 いつも脳内ジャッキーシミュレーションしてる人間としては、新宿駅の3次元的な複雑…

巷で話題のRails批判

ZSFA -- Rails Is A Ghetto 前半は専門外だし私怨っぽいのが混じってる感じなので、真面目に読んで無いです。 後半はRailsというより、完全にThoughtWorks批判、アジャイル開発(のコンサルタント)批判っぽいですね*1。TWから来た人たちが相当いけ好かなかっ…

Firefox3でyahooのトップをみたら

この話を読んで、Firefox3Beta2で試したら、やっぱり簡易版ページに案内されました。 まぁどちらのページでもいいし、今年からWindows版のSafariをメインにしようとしている*1ので、個人的には無問題ですけど。 P.S. そう書き込んだ直後にSafariの禁則処…

オブジェクト倶楽部2007冬に参加してきました。

http://www.objectclub.jp/event/2007christmas 平鍋さんの「アジャイル開発とトヨタ生産方式、そしてオブジェクト指向」 来年発売予定の「リーンソフトウエア開発第2版」の予告編とも言うべき内容でした。天野さんがんばって!そしてサインください。 また…

GridGain

ちょっと本来の作業にうまくのれなかったので、web巡回をしていたら面白そうなフレームワークを発見しました。*1 http://www.gridgain.com/index.html Javaによる計算グリッド構築のためのライブラリです。目的が「計算」に特化しているためか凄くシンプルで…

ハッカー倫理って何?

http://d.hatena.ne.jp/iammg/20071117 ハッカー倫理って何よ?というのが凄く気になった。言及先のエントリでは定義されないまま話がガンガンすすむので、座りが悪いです。ハッカー倫理とボランティア精神って似ているようで全然違う気がする。 ググってもっ…

OOエンジニアの輪! 〜 第 39 回 須藤 功平さんの巻 〜

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/others/OORing/interview39.html こちらの記事のインタビューアをさせて頂きました。どうもありがとうございました。> kouさん 自分一人ではRubyのディープな話になったときマズイと思い、同期のid:Kazumi007と二頭体制…

流れないインタフェース

最近(でもないんだけど)話題の流れるようなインタフェース。 Smalltalkスタイルの流れるようなインタフェースって、確かに素敵っぽいけど、複雑な階層構造のオブジェクトを構築する際に辛いことが多い。(もちろんSmalltalkはカスケード式やブロックがあるか…

北欧勉強会参加

なんか、面白くなりそうだぜ!! http://wiki.fdiary.net/ObjectDesignReading/ 真面目な話として、今の時代だからこそ改めてオブジェクト指向の基本中の基本を押さえる必要があると思うわけですよ。 というわけで、初回のおしゃべりでは、モロにオブ厨な発言…

オブジェクトの広場「OOエンジニアの輪」

Rabbitの須藤さんにインタビュー。初めてのインタビューア体験だったので、直前まで無駄に緊張してたかも。不慣れなインタビューに付き合ってくれて有難うございました。>須藤さんくわしくは来月。トリハダを立てながら待っててください!(逆境ナイン風)一つ…

オープンソースのビジネスモデル

エリック・レイモンドの論文「魔法のおなべ」では、1999年にこの問題に触れていて、 オープンソース開発者たちの贈与文化が、交換経済の中でどのように維持可能かを理解するための、新しい概念上のツールをつくりだしていこう。 素晴らしい考察をしている。1…

ソフトウェア技術者がどっかの段階で覚えなきゃいけないこと

少し前の話題にいまさらつっこむ。 マシン語を知らないとプログラムが書けないとかいっている人の話はやっぱ違うと思う。多分、下層を知ればいいというもんじゃない。もちろんマシン語の知識が必要な分野もあると思うけど、ソフトウェアエンジニア全員の必修…

俺にはさっぱりわからねぇ

もし、プログラム開発者は コンピュータシステムを開発してしばらくしていなくなり、別のプログラマーが 5年から10年 あるいはもっと長い年月の間、他人の開発したコンピュータシステムをプログラム保守運用し続けるという条件があるのであれば、プログラム…

こういうのはアンチパターンとは呼ばない、、と思う

ITエンジニアの「やってはいけない」 こういう粒度バラバラの「べからず」集では、状況の変化に対応できないし、適用できる範囲も狭くて、パターンとしての普遍性を持ってないと思う。 なんか困難な状況が現れている場合は、それをもたらすような圧力(技術的…

アメブロのRSSの配信中止中

メンテ中という内容の「普通のRSS」返す意味がわからん。RSSリーダー自体は文章読まないでしょう*1。誰も得しない。 というわけで、実例を通してWebサービスにおけるエラーコードの重要性を認識したところ。 *1:そもそもなぜRSS配信中止にすると負荷削減にな…

プログラミングは「設計」か「製造」か

よく見ると、おおもりさんの記事だ。少し意外な論調な気もする。(via れごぼく) http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070821/137958/ ソフトウェアをある程度製造(自動生成)する路線というのはアリだと思ってる。コンテンツっぽい部分はユーザが…

きしださんの一連のエントリ読んで考えた

http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20070825 Javaにだってシンプルで使いやすいフレームワークは結構あるわけだし、特定の用途ではServlet直接書いてもいいはず*1。そういう選択肢も検討しないで、よくわからんお仕着せのフレームワークとかを押し付けられるか…

いろいろできそう

Googleガジェットを使えばはてなダイアリーであらゆるブログツールが使える すばらしい!! 本文中にいきなり埋め込んだりできる。 (貼り付けてたガジェットは重いので消しました!!) サイズがよくわかんないことになった。アイディアは広がりそうだけど、未検…

ガチンコPnuts道場

LL魂で戸松さんが発表していたという話を聞いて、ちょっと応援したいなと思った。Javaと組み合わせて使うという用途では最強に近い親和性持ってるし、まだまだ素敵な言語です。 6年前にガチンコPnuts道場という記事を書いていたのだけど、さすがに細かい内容…

フレームワークは先につくるな

ちなみに、JSP/Servletの世界でよく使われているStruts Frameworkは開発者のCraig McClanahan氏が休暇中に思い付いて開発したものだそうです。オレゴン州のビーチで、ラップトップに向かい、3日間の休暇中ずっとコーディングしていたそうです。 ビーチでプ…

ぶり祭り

ぶり祭りに行ってきた。 特にid:t-wadaさんのRESTfulBuriに衝撃を受けた。これはすごい。自分が想定していたものよりもはるかにヤヴァイ代物だった。かなり強力な電波を受信した気がします。アンテナ立ちまくり。あとでかく。書いた。 その日のお話の詳細は…

西暦60年のプログラマ

これすごいな。西暦60年にプログラマブルな自動機械があったという話。 縄と釘でプログラミング? ITエンジニアは「人類がいままで経験したことがない職業」と言った人がいるけど、プログラミングっていう行為自体はもっと普遍的なものだと思う。知的な作業の…

Rhino on Rails

Steve Yeggeのエントリの翻訳。青木靖さんによる。このタイミングで日本語で読めるのが素敵すぎる。 http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/rhino-on-rails.htm それにしても密度の高いエントリだなー Steve YeggeはGoogle内では無名なんですよ! Google…

JavaのDateとかCalenderまわりの使いづらさ

日付時刻の扱いにJavaの難しさが凝集されている JavaのCalender周辺は、まわりくどくて使いづらいくて必然性が感じられない、典型的な悪い設計の例だと思う。オブジェクト指向の良いところを全く活かせてない。そのわりに職業プログラマが結構使う部分だから…

プログラミングとかに興味を持たせる方法

僕は新人の頃、つまり9年前に新人研修でJavaをやらされた。他の人の殆どはC++チームで勉強してたので正直最初は損した気分だった。 でもその後は、当時は案件でJavaをやっている人は社内でも少なかったから、Javaを知ってるということで頼られるわけですよ。…

どこから間違ってるんだろう

これって誰が悪いんだろう。何が間違ってるんだろう。 増田の杜: ほんとのプログラマーを募集 自分がもやもやすることをリストアップしてみた(無差別に) 100行程度のコードに2週間かかる部下 「レビュー-やり直し」の連続で、多分ピアレビューとかやってなさ…

オブラブ夏イベント LT資料「JavaからJavaへ」

すぐにおく!おいた JavaからJavaへ〜プログラマのための移行ガイド〜 あとで補足書く! (まとまった奴はあとでオブジェクト倶楽部のページからダウンロードできるようになるはずです)

オブジェクト倶楽部夏イベントに参加してまいりました。

http://www.objectclub.jp/event/2007summer/ すぐにかく!ざっとかいた(あとで追記予定) 僕はこれでも某オージス総研のオブジェクトの広場所属なので、一見アウェイ戦だ。しかし開催地(船堀タワーホール)が家から歩いて3分くらいのところにあるので、その意…

サンタクロース問題をScalaで(自信なし)

http://d.hatena.ne.jp/sumim/20070607/p1 http://d.hatena.ne.jp/rubyco/20070611/santa 勉強用に作ってみたんだけど、きちんとドキュメント読んでないのとイディオムが分かっていないので微妙だ。OO言語っぽく書きすぎてて、全然ダメダメなプログラムな気…